6月28日“行ってきたけれど。。。Ⅱ”
雪渓も楽しく(息切れしながら。。。)1時間半でコマクサ平到着!
こんなにお天気なのに黄色い蝶がサッパリ飛ばない!
コマクサもまだ蕾で花々の開花が昨年よりも遅れているように見える。
これは季節の推移が遅れていてラッキーなのでは?と思いつつ
30分位でようやく黄色いものが飛ぶのを目撃!
それにしても少ない!!
登山道には飛ばなくても例年遠くで飛ぶ姿があちこち見られるはずなのに飛ばない。。。

気の毒に思ってか?
ノゴマやシマリスが可愛い姿を見せて和ませてくれる

ダイセツタカネヒカゲは沢山飛んでいて、2頭が絡むシーンが多かった!
ダイタカの飛翔に挑戦しようか?いやいやここはバキでしょ!と探し回るが。。。

その頃から少数ながらバキが飛ぶ姿が見られるようになるが・・パタッと飛ばなくなる!!
遠くでようやく吸蜜しているのを目撃!ただ見られたことが嬉しい~~
そんな出逢いだった
もう一人の本州からの撮影者の方によると25日まで3日間登って来て撮影出来ずに本州へ帰られた方がいたようだった
スレ個体ばかりなので発生から日にちが経っているようだが出逢えただけでも良かったのか??

アサヒヒョウモンも既にスレていたけれどバキよりも出逢える
やはり今年はウスバキチョウは少ない年のように思う
2時間半粘った
時計を見たら午後からの深川市でのボランティアに間に合いそうだったので
急ぎ下山・・・雪渓は楽しく滑り降りた(本当にこれは楽しい~~♬)
by Noreen05
| 2018-06-28 22:49
| 蝶
|
Comments(8)

3種の蝶、いいですね~
これは、山登りをしないかぎり
見ることが出来ないですよね~
雪渓を楽しく滑り下りるって、信じられない~
想像してだけでもザワザワしてしまいます!!
雪渓が楽しく思えるのが羨ましい~
これは、山登りをしないかぎり
見ることが出来ないですよね~
雪渓を楽しく滑り下りるって、信じられない~
想像してだけでもザワザワしてしまいます!!
雪渓が楽しく思えるのが羨ましい~
Like
こみみさん、こんばんは~~
コメントありがとうございます<m(__)m>
毎年登る赤岳ですが(コマクサ平まで)いつまで登れるかなぁ??と思いながら登っています。
今年もウスバキチョウに逢えて嬉しかったです。
年々、林道開通が遅くなり以前のように新鮮なウスバキを撮影出来なくなってきたのは残念です。
雪渓は楽しいです~~♬
コメントありがとうございます<m(__)m>
毎年登る赤岳ですが(コマクサ平まで)いつまで登れるかなぁ??と思いながら登っています。
今年もウスバキチョウに逢えて嬉しかったです。
年々、林道開通が遅くなり以前のように新鮮なウスバキを撮影出来なくなってきたのは残念です。
雪渓は楽しいです~~♬
この場では
初めまして!
すてきな写真ばかり
なかなか巡り合えない瞬間を切り取っているのですね
楽しませていただきます!
7/3,4の豪雨の影響は大丈夫かしら?
旭川で石狩川が氾濫するなんて信じられません
どうぞ最小限の災害で済みますように!
初めまして!
すてきな写真ばかり
なかなか巡り合えない瞬間を切り取っているのですね
楽しませていただきます!
7/3,4の豪雨の影響は大丈夫かしら?
旭川で石狩川が氾濫するなんて信じられません
どうぞ最小限の災害で済みますように!
Noreenさんのところは大丈夫でしたか? ネットでもニュースでも大々的に取り上げられていましたので心配です。このところは変な天気ばかりで、やはり地球は壊れかかっているのかもしれないなと不安です。私の実家の方はギリギリ冠水は免れたと姉が言っていました。
chatting-bee さん、こんばんは!
ようこそ~~マニアックなBlogへ(笑)
エキサイトブログ仲間として、よろしくお願いいたします。
一時期よりも更新する回数が激減していますが・・・
気ままに続けていけたら!と思っています。
ようやく本日夕方から雨が止んでいます!
自然の威力は人間の想像を超えるものと改めて認識させられています。
石狩川は神居古潭から深川で氾濫して農作物に被害が出ているようです。
これから台風の影響も心配されますね。
ようこそ~~マニアックなBlogへ(笑)
エキサイトブログ仲間として、よろしくお願いいたします。
一時期よりも更新する回数が激減していますが・・・
気ままに続けていけたら!と思っています。
ようやく本日夕方から雨が止んでいます!
自然の威力は人間の想像を超えるものと改めて認識させられています。
石狩川は神居古潭から深川で氾濫して農作物に被害が出ているようです。
これから台風の影響も心配されますね。
clossiana さん、こんばんは!
御心配!ありがとうございます<m(__)m>
一昨日は早朝から携帯の緊急避難勧告のアラームが鳴りっぱなしでした。
我が家は非難するとなると大型犬2頭と中型犬1頭を抱え。。
2階へ避難するしかない!と思っていましたが、何事もなく済みました。
本日夕方からようやく雨が止んでいます!!
clossiana さんの御実家も良かったですね~~
御心配!ありがとうございます<m(__)m>
一昨日は早朝から携帯の緊急避難勧告のアラームが鳴りっぱなしでした。
我が家は非難するとなると大型犬2頭と中型犬1頭を抱え。。
2階へ避難するしかない!と思っていましたが、何事もなく済みました。
本日夕方からようやく雨が止んでいます!!
clossiana さんの御実家も良かったですね~~
こんにちは、お久しぶりです。
今年の北海道は雨が多くて大変ですね。
それに、大雪のウスバキが少ないとのこと。
以前にお世話になった時のことが思い出されます。
今度の週末(13日)からまたそちら方面にうかがおうと思っています。
フィルム時代に撮影して、デジタルではまだ未撮影のカラフトルリシジミ、アサヒヒョウモンが撮影できればと思っています。
お会いできればうれしいです。
今年の北海道は雨が多くて大変ですね。
それに、大雪のウスバキが少ないとのこと。
以前にお世話になった時のことが思い出されます。
今度の週末(13日)からまたそちら方面にうかがおうと思っています。
フィルム時代に撮影して、デジタルではまだ未撮影のカラフトルリシジミ、アサヒヒョウモンが撮影できればと思っています。
お会いできればうれしいです。
ダンダラさん、こんにちは!
こちらこそ、ご無沙汰しています<m(__)m>
6月下旬からず~っとお天気が悪くて思うようにフィールドへ出られていません。
こちらへ来られるそうですが、お天気が回復することを願っています!
カラルリとアサヒヒョウモンでしたら、やはり赤岳でしょうか?
幸運を願っております!
お天気とスケジュールを見て何処かでご一緒出来たら嬉しいです<m(__)m>
こちらこそ、ご無沙汰しています<m(__)m>
6月下旬からず~っとお天気が悪くて思うようにフィールドへ出られていません。
こちらへ来られるそうですが、お天気が回復することを願っています!
カラルリとアサヒヒョウモンでしたら、やはり赤岳でしょうか?
幸運を願っております!
お天気とスケジュールを見て何処かでご一緒出来たら嬉しいです<m(__)m>